食品添加物は魔法の粉?!
加工食品に必ず使用されている食品添加物はご存知だと思います。
あなたはどんなイメージを持っていますか?
食品添加物は、日持ちさせるために
栄養を損なわずに加工していると勝手に思っていました。
食品メーカーがちゃんとしたものを作っていると自分に都合の良い解釈ですね。
だけど、〈食品添加物=魔法の粉〉と言うことを知ってから、
食品添加物の認識が変わりました。
食品添加物とは
食品添加物は、保存料、着色料、甘味料、
香料など、食品を作る過程で必要な
目的のために使用するもの。
⚫︎目的⚫︎
-
- 食品を保存する
- 食品の味をよくする(うま味、甘味、酸味等)
- 食品の品質をよくする
- 食品の栄養成分を補う
食品添加物の種類
①指定添加物(474品目)
https://www.jafaa.or.jp/wp-content/uploads/2022/10/指定添加物20221026.pdf
(一般社団法人 日本食品添加物協会の
HPで紹介している「指定添加物」の
リストが見れます。)
→食品衛生法に基づき、厚生大臣が
使用して良いと指定した食品添加物
②既存添加物(357品目)
→平成7年の食品衛生法で制定されたもの。
日本において長く使用しているもので、
長い食経験があるものとして、
例外的に指定を受けることなく、
使用が認められている添加物
③天然香料(約600品目)
→動植物から得られる天然のもので、
食品に香をつけるために使用
④一般飲食物添加物(約100品目)
→通常は、食品だが、食品添加物的な
使い方をするもの
食品添加物って安全なの?
上記で説明したように
食品添加物には安全基準があるもの、
ないものが存在することは事実です。
それに、単体で安全基準をクリアしているが、
複数で使用した場合はどうなるのか?
そこまではできないよな〜と思ってしまう。
そして、表示義務のルールがあるので、
食品添加物全てを表示しなければ
いけないということではない。
〈表示義務の例外〉
というのが存在する
①一括表示
複数の食品添加物を使用して効果を発揮する
②表示義務免除
微量して使用していない
使用したが、最終的に残らないもの
栄養強化のために使用されたもの
これじゃあ、何を使用したのかは
把握することができない(泣
食品添加物=魔法の粉
ラーメンに人気がある
「とんこつスープ」
味のベース
1)塩
2)うま味調味料
3)たんぱく加水分解質
→肉や大豆からたんぱく質の
アミノ酸だけを抽出したもの
これに「風味」をつけるために、
「野菜」「ポーク」「チキン」等の
エキスを入れる。
トロッとしたとろみをつけるために
「増粘多糖類」を投入
乾燥したネギ、ゴマをいれたら、
とんこつスープの完成です。
(参考文献;食品の裏側)
たくさんの魔法の粉があれば
どんな味だって、安価でつくれちゃいそうですね。
食品添加物を使用している加工食品は、
手軽・安さ・便利さがあるので、
時には、恩恵を受けることがあるので、
否定はしません。
ただ、毎日の食事で使用したいか?
と聞かれると不安はあります。
子どもたちや大切な家族の
体に入ってどういう影響があるのか?
わかっていない事の方が
多い気がします。
でもでも、災害が起きてしまった時は、
この加工食品も大活躍をしてくれるので、
我が家も常備しております。
コメントフォーム